こんにちは!フミ街です(๑・̑◡・̑๑)
今回の記事は🔽のような方にオススメです🔽
✅これからAdsens申請をしてみよう!という方
✅申請までにどんなことをやっておけば良いの?と思っている方
✅不合格通知きた・・どうすれば良いかわからない😱という方
※ちなみに、私のブログはWord pressで作っていて、テーマはCocoonを使用しています。
このブログをスタートして1ヶ月半くらい経ったのですが
この度Google Adsenseの審査に無事に合格しましたー\(^^)/
初めて広告を設置してみての感想:
感動🤩なんだか、私のブログがブログっぽくなってきたよ!!
初心者丸出しの感想ですが笑、はじめは申請のしかたすらわからず
申請前までにやっておいた方が良いこととかもわからなかったのでいろんな方のサイトを見て参考にしながら進めました。
そして一度不合格の通知がきた後、また色々と調べてみたり自分なりの仮説を立ててブログ修正することで、”おめでとう”の通知を受け取ることができました。
なので今日は申請⇨不合格通知⇨合格までの過程で私がやったことを
わかりやすくまとめて丁寧に説明してみようと思います。
Google Adsenseの審査は”これをやっておけばOK”というのが明示されているわけではないので
みんなそれぞれで調べながら試行錯誤でやっていると思います。
私もそんな風にやってきたうちの1人なので
これからAdsense申請しようとしている方
申請までにやっておくべきことが知りたい方
不合格⇨合格までに何をやったらよいか試行錯誤している方
そんな方の参考に少しでもしてもらえたら嬉しいです(*^^*)
ブログ開設〜Adsense承認通知を受け取るまでの期間
まずは、私がブログをスタートしてからAdsenseの承認通知を受け取るまでの期間と概要についてご紹介します。
●ブログ開設:2020年8月末
●Adsense初回申請:9月20日 *その時の記事数:14
●不合格通知を受け取ったタイミング:10月6日 *その時の記事数:25
●再申請タイミング:10月10日 *その時の記事数:23
●合格通知受け取り:10月12日 *その時の記事数:24
初回申請時〜結果(不合格)の通知が来るまで、2週間以上待ちました。
毎日🔽の画面見ながらまだかな〜って思ってました😂
次に、申請の時までに抱く質問でよく見かけるものについて、
実際に私がやってみて感じたこと・分かったことを以下にまとめてみます🔽
●申請までにはどれくらいの記事を用意しておくべきか?
▶️これについては3記事くらいで合格したという人もいるみたいだし、
私は10記事以上書いていたのであまり多い・少ないは関係ないのかなーと個人的には思いました。
広告を出したいGoogleさんの視点で考えてみると、
記事の多い・少ないより多くの人に読まれるブログに広告を出したい、と考えると思います。
それには多分、量より質(有益なサイトか、読者が見やすい構成になっているかなど)が重要なのではないかと思います。
●どれくらいの期間で結果が出るのか?
▶️これも人によってまちまちみたいです。
私の場合、初回申請〜結果通知まで2週間以上時間がかかったのですが
コロナの影響でブログを始める人が増える→Adsense申請数も増えているため審査に時間がかかっている?という情報も見かけたので、もしかしたらその影響を私も受けたのかもしれない、とも思いました。
ただ、再申請〜合格通知までは1日だけだったので、真相は闇の中です・・・
Googleさんは気まぐれ・・?
●申請期間中は記事の更新をするべきか・否か?
▶️私は普通に書き続けてました。
これも広告を出す側の視点で考えると、更新がずっと止まったままのサイトより、常に新しい情報が更新され続けているサイトに広告をだしたい、ってたぶん思うはず、という自分なりの仮定に基づいて書き続けてました。
申請前までにやっておいたこと4つ
次に、ブログを書き始めてから申請を出す前までにやったおいたことについて紹介します!
とはいえ私も何をすれば良いのかはわからなかったので、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
それでは一個ずつ解説していきます٩( ‘ω’ )و
1.お問い合わせページを設定する
お問い合わせページが何か?というと、私のブログだとこれです🔽
お問い合わせフォームを設置することでユーザーからの信頼性が上がってサイトの評価も上がるので
普通にサイト運営するうえではもちろん、Adsenseの申請をする際にも必須のメニューと考えられます。
Cocoonでのお問い合わせフォームの設定方法については、こちらのサイトの説明が丁寧でわかりやすかったです◎
2.プライバシーポリシーを設置する
こちらも、ブログ運営を本格的にやるためには設置必須!と言われています。
なぜ必須かというと、お問い合わせフォームを設置することで問い合わせを送ってくれた方の名前やメールアドレス
ブログ解析という形でブログを見にきてくれる方の性別、年齢、アクセスしてくれている地域等の個人情報を得ることになると思いますが
これらの個人情報についてどのように取り扱うのか?というのをプライバシーポリシーとして明記する必要があります。
こちらのサイトではさらに詳しくプライバシーポリシーの設置が必須な理由について、丁寧に解説してくれているので、とてもわかりやすかったです。
次に実際の設置方法について
Cocoonにはデフォルトでプライバシーポリシーが装備されていますが、
運営者情報を工夫したり、自分のブログの運営スタイルにあった内容にカスタムするのがより良いかと思います。
*私も今後もう少し勉強して、改善していこうと思ってます!
実際の設置方法については、こちらのサイトを参考にしながら設定を行いました。
3.作成したカテゴリー全部に記事が入っている状態にする
私の場合5つのカテゴリを用意していますが🔽
全てのカテゴリに最低2つ以上は記事が入っている状態にしました。
サイトとして何も記事が入っていないカテゴリがあると、一気に未完感が出てしまうし
なんのためにそのカテゴリあるの?という印象を読者にも与えてしまうと思います。
4.プロフィール、プロフィール画像を設定する
サイトの運営者の情報をしっかりと明記することで、どんな人が・どんな目的で運営しているサイトなのかがわかる=前述したようにサイトの信用度向上につながります。
私の場合はサイドバーに表示されているこれです🔽
これに加えて、もう少し詳しい私の自己紹介についての記事も用意しておきました。
以上4つのことを実践したうえで、いよいよ申請に挑みました。
申請の方法については以下の動画を参考にさせていただきました🔽
*以下のスキルアップチャンネルでは、他にもブログ開設のしかたなどもものすごーく!わかりやすく解説してくれているので、他コンテンツについてもとても参考になります💡
申請から2週間後、”承認されません”の不合格通知を受け取る
不合格通知は突然に、でした。
”お申し込みを確認させていただきましたところ、残念ながら現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。”
という内容のメールを受け取り、Adseneのホーム画面にログインしてみると・・・
これを見た時はGoogleさんに
”アナタノブログ、存在価値ナシネ!”というハンコを押された気分でした(ToT)
でも落ち込んでいる暇はなし!
明確にどこがダメ、ということは教えてもらえるわけではないので、参考になる例を調べたり自分なりに仮説を立ててみることにしました。
不合格⇨再申請までにやった5つのこと
1.使用する画像はフリーサイトor自分で撮影したものを使うようにした
通知の内容を読んでみると、どうやら私のサイトは複数のポリシー違反をしている模様。
記載があったGoogleのサイトも確認すると、私のブログに該当しそうな部分は著作権に関わる部分が一番怪しかったので、
記事に貼る画像は、フリーサイトからもってきたものか、自分で撮影したものを使うようにしました。
どうしても他サイトの画像を使用したい場合は、公式サイトの写真を利用、また引用元サイトについて明記するようにしました。
今考えるとそりゃそーでしょ!と思うのですが、普通に映画のポスターや好きなアーティストの写真とかも載せちゃってました。著作権について甘く見過ぎでしたorz
2.パーマリンクの最適化を行った
パーマリンクの詳細についてと実際のパーマリンクの設定方法についてはこちらの記事を参考にしました。
パーマリンクとは、サイト内の各ページに設定されるURLのことです。
例えば、⬇️の赤枠の部分のことです。
Word Pressでは、デフォルトのままだと記事のタイトルを日本語で入力すると
そのタイトルがそのままパーマリンクに設定されてしまう仕様になっていて
これでは検索エンジン=Googleさんもサイトの内容や構造を認識できなくなってしまうようです。
Adsenseの審査に影響があるかどうかは不明ですが、気になったので前記事修正しました。
3.記事の文字数を1000文字以上にした
こちらも上記で紹介してきた他の方のサイト等でもたくさん目にしたので
1000文字に満たない記事についてはリライトし、難しい場合は一旦下書きに戻すことにしました。
合否に記事の数は関係ないと思う、と書きましたが
読者にとって有益な情報が得られる記事=質の高さが必要で、そのためにはある程度の文字数が必要、ということに自分でも納得したからです。
4.記事の内容とカテゴリが一致しているか確認した
上の3と少し共通していて、カテゴリと記事の内容が全然一致していないと
読者にとってはわかりづらいサイトになってしまうと思ったので
そういったことが起こっていないか?起こっている場合は修正するようにしました。
5.誤字・脱字がないか、わかりにくい表現がないか、全記事読み返して修正した
これも3、4と同じ目的です。
3〜5についてはAdsenseの審査に必要かどうかはわかりませんでしたが、読みたくなる良いブログを運営するためには必要なことだと思ったので、やっておくことにしました。
不合格になる理由を色々と調べてみると、Googleさんは不合格の理由は教えれてくれないものの
通知の内容については結構人それぞれ違った内容で送っているっぽい、ということがわかりました。
なので、自分と同じような・似たような通知を受け取っている人の情報を参考にしたり
読者目線で見て直した方が良いところはどこか?を考えたり
(読者の目線=Googleが重要視する視点だと思うので)
といった対応が必要なのではないかと感じました。
ちなみに、不合格⇨再申請までの期間についてはあまり気にすることなく、
4日後(修正終わったらすぐ)にはささっと申請してしまいました。
同じような方が他にもたくさんいるみたいなので、期間をおくことについてはあまり気にしなくて良いかと思います。
再申請〜2日後:無事に合格通知を受け取る\(^^)/
いろんな人のTwitterとかブログで見る画像・・
ついに私も、例のあの女性とご対面😭😭😭会いたかったー!!
Googleなんていう巨大な会社に
”アナタノブログ、チョト良クナッタネ!存在価値アルヨ◎”と少し認めてもらえたような気分になりました。
またこの審査を通して、
自分のブログがどんな風に誰かの役に立てるのか?ということを考える機会にもなりました。
”このブログ、面白いな!” とか”役に立つな、参考になるな”
と思ってもらえるようなブログに育てる+自分の収益も育てる🌱ために
これからもレベルアップ目指していきます!
それでは☆彡
コメント