【実例つき!】賃貸物件の我が家でDIYをやる理由とメリットを紹介します★

ハンドメイド・DIYの話

こんにちは!フミ街です(๑・̑◡・̑๑)

コロナの流行の影響で、在宅ワークの機会が増えたり

休日も外出を控えたりでお家時間の時間が長くなった、という方が増えていると思います。

そこで今日は、お家時間がもっと快適に・楽しくなるDIYの魅力について紹介したいと思います٩( ‘ω’ )و

今回の記事はこんな方にオススメです☆🔽
✅DIYに興味がある!という方
✅DIYのメリット・魅力が知りたい!という方
✅賃貸物件でもできるDIYの実例が知りたい!という方

スポンサーリンク

DIYを始めたきっかけ:気に入って選んだ物件だけど、もっと自分たちの生活にぴったりにカスタムしたい!

”ここにもっと収納が増やせたら良いのにな”

”ここにあれがしまえる棚があったら良いな”

”ここに設置できる、こんな感じの家具が欲しいな”

タンスも棚も家具も、既製品でちょうど良いものを探して買ってくることもできますが

サイズがぴったりで、デザインも好みで、値段はいくら以内で・・・

色んなこだわりがあると全ての理想に叶うものを探すのって、結構時間がかかったり労力がかかるものです。

じゃあ、全てが叶うものを自分たちで作っちゃえ!というのが一番シンプルなDIYをやろうと思ったきっかけでした。

Why DIY?の結論:家で毎日やることが楽になったり、便利なことが増える⇨生活がランクアップする

我が家のDIYは夫婦一緒にやることが多く(主人の割合が高めですが^^;)

2人ともものづくりが好きなので、どんなものを作るか考える、作る工程自体も楽しいという理由もありますが

一番はシンプルに⬆️に尽きます。

では実際に我が家のDIYの実例を紹介しながら、どんな風に生活がランクアップするのか?詳しく紹介していきます٩( ‘ω’ )و

DIYの魅力その①:ライフスタイルに合わせて、必要なものを自在に生み出せる

我が家にはダイニングテーブルがありません。

購入して置いていた時期もあったのですが、必要だから買ったというより結婚して家族ができた=ダイニングテーブルは必要だろうというイメージで買った、のだと思います。

我が家ではごはんはテレビを見ながら食べるのですが、テレビがあるリビングにはダイニングテーブルをおくスペースはないし

ダイニングキッチンからはテレビは見えないので、テーブルは結局使わなくなってしまいました。

これと似たような経験が他にもあって(例えば、雑貨屋さんで見つけたこれが可愛いから家の中に置きたいなみたいな)

家の中に置くものは自分たちのライフスタイルにとって必要なものをまずは選ぶべき、と考えるようになりました。

では、この視点で我が家に必要なものは何か?

”作った料理を盛り付けたり、夫婦で一緒に料理ができるスペースを拡張したりするために、カウンターがあったらいいな

”洗った食器類を置くラックを設置するスペースが欲しいな”

”よく使う調味料や調理器具がすぐに取れる場所にあったら、料理の効率がよくなるな”

そんなアイディアをベースに、我が家のキッチンはDIYでオリジナルの形にアップグレードしています🔽

🔼カウンターを設置することで、調理できるスペースを広く確保できて、野菜とか調理に必要なものを一気に並べられるので、作業の効率がグンとよくなりました◎

🔼シンクのすぐ横に洗った食器を置くラック(シルバーのかご)を設置することで食器あらいもスムーズに。
+棚も数段設置することで収納も拡張できました◎

🔼頻繁に使う調理器具・調味料を仕舞い込んでしまうと取り出すのが面倒ですが、ある意味全部でた状態なのでさっと取って⇨使って⇨そのまま使うので、調理〜片付けまでとても効率的◎

DIYの魅力その②デッドスペース⇨グッドスペースに生まれ変わらせることができる

グッドスペース、という言葉の使い方が正しいのかわかりませんが。。

日本って国土もさながら住居スペースが狭いところが多いのが特徴で

ものを置くとすぐに狭くなってしまう、、という課題を抱える人が多いと思います。

ところがどっこい、DIYだと家具とか収納とか増やしたいときに、

少しの工夫=デッドスペースを活用することでサイズとか場所を上手にコントロールしながら

自分の用途や目的にあったものを作り出すことができちゃいます!

我が家の場合は、ワークデスクがこれに当たります。

*ワークデスクのDIYの詳細はこちらの記事からご覧いただけます★

ワークデスクを設置するため、部屋の隅っこ(一番わかりやすいデッドスペースかと思います!)を活用することにしました。

デスクの用途はPCが使える、ちょっとした物書きや勉強のために使える、ということだったので大きくなりすぎないサイズで設計しました。

ベランダへの導線も確保できているし、何より部屋の隅なので設置してからも部屋の中は全然狭くなった印象はありません。

+今読んでいる本を置ける棚も付けたいな、毎日使う鞄もかけらるようにしたいな、といったカスタマイズも自在なのがDIYの良いところです◎

DIYの魅力その③:ちょっとした工夫で、生活が便利になる・楽しくなる

”DIYって工具とかも使って大きいもの作って大変そう・・😱”みたいにハードルが高く感じる人もいるかもしれませんが

100均で買える材料だけでやってみるとか、簡単な方法もあります。

例えばこんな感じ🔽

よく見ると・・・

ゴミ出しの日がいつかわかるやつ!ですね!笑

もともとは市町村からもらったやつがあるのですが、🔽貼ると生活感が一気に出てしまいますよね。。

材料は木枠とボード用の板、黒色のシート、ネジ、下げる用の紐と、全て100均で揃えたので

1000円以内で出来ちゃってます。

これだとインテリア感覚で壁に飾れるし、ちゃんとゴミの日がいつか、も把握できます◎

続いては脱衣所に取り付けたバスタタオルかけるためのバー。(ネーミングセンス!なし!)

これを作る前まではバスタオルはハンガーにかけて家の中に吊るしていたのですが

見ためがよくないので主人にお願いして作ってもらうことにしました!

材料はホームセンターで揃うもので数も2種類だけなのでとてもシンプルですが

毎日使うものなので効果の実感はとても大きいです◎

タオル掛けは少し角度がついていて、調節も可能!

タオルを使う頻度が高いのはお風呂場なので、タオルの収納場所もこちらにまとめることにしました。

全体を見るとこんな感じ!🔽

DIYって大掛かりなことをしなくても、少しのアイディアと工夫次第で簡単にできるものもあるし

それが毎日使うものだと効果も感じやすいので、コスパもとっても良いなーって思います。

まとめ:DIY=生活をワンランクアップさせる手法の一つ!

ものづくりが好きとか

お金をできるだけかけたくないとか

欲しい家具にぴったりのものを探すのが難しいとか

理由は他にも色々とありますが、我が家でDIYをやるのは

賃貸物件であっても、DIYでカスタムすることで家事や家での仕事がストレスフリーにできたり、楽しいものにできたりする

⇨生活がワンランクアップする

というのが一番の理由です。

キッチンを私たちのスタイルに合わせてDIYすることで、楽しくストレスフリーに料理できたり

自分にぴったりのワークデスクを作ることで、PCに向かう時間を増やせたり集中できる環境を整えられたり

”お気に入り”があると、それだけで気分が良くなったり、やらないといけない家事や仕事のモチベーションが上がる、ということは誰にでも経験があることだと思いますが

我が家ではそれをDIYで生み出している感じです。

また、これから家族が増えるとか、家で仕事をする時間が増えるとか

ライフスタイルは色んな風に変化していくことが考えられますが

自分たちで作ったものなので、ライフスタイルの変化に合わせて家具や内装も改良したり、作り直したりすることもできます。


これからももっと!住みやすい我が家に進化させていくべく

私たちのDIYはきっと続くよ、どこまでも♪

また別の実例とかも紹介していければと思います!

それでは☆彡


コメント

タイトルとURLをコピーしました